ガット張り、人任せにしてない?「沼」へようこそ
ラケットを買った時、お店の人におすすめされるがままにガットを張ってもらって、切れたらまた同じように張り替える。そんな人がほとんどじゃないかな。でも、それってすごくもったいない! ガットとテンション(張りの強さ)の組み合わせって、実は無限大。自分のプレースタイルや好みに合わせてカスタムすることで、プレーの質が劇的に変わることだってあるんだ。例えるなら、自分だけの「武器」をチューンナップする感覚に近いかな。 細いガットで反発力を上げてスマッシュを速くしたり、太めのガットで耐久性を重視したり。テンションを高くすればコントロールが良くなるけど、飛ばしにくくなる。逆に低くすれば楽に飛ぶけど、打球感がぼやけたりもする。 最初はよく分からないかもしれないけど、「次はもう少し硬めに張ってみようかな」「今度は違う種類のガットを試してみよう」なんて考え始めると、もうそこは底なしの「ガット沼」の入り口。自分のプレーがどう変わるのか試行錯誤するのって、すごく楽しいよ。次回のガット張り替えの時は、ちょっとだけこだわってみない?