ガット、ちゃんと選んでる?ラケットの性能を左右する影の主役
みんな、新しいラケットを買うときはめちゃくちゃ悩むよね。デザインとか、重さとか、スペックとか。でも、そのラケットに張る「ガット」、意外と無頓着になってない?実は、プレーの質を大きく左右するのが、このガットなんだ。 ガットには大きく分けて「反発系」と「コントロール系」がある。簡単に言うと、反発系はシャトルが楽に遠くまで飛んでくれるタイプ。クリアが奥まで届かないって人は試す価値あり。一方、コントロール系はシャトルを捉える感覚が繊細で、ネット際のプレーやカットが得意な人向けだね。 それからもう一つ大事なのが「テンション」、つまりガットを張る強さ。強く張る(高テンション)と、打ったときの感触がシャープになってコントロールしやすくなるけど、その分パワーが必要になる。逆に弱く張る(低テンション)と、ガットがたわんでシャトルが飛びやすくなる。初心者の人は、まず低めのテンションから試してみるのがおすすめだよ。 ラケットショップで「おすすめで」と任せるのもいいけど、一度自分のプレースタイルを伝えて相談してみて。自分にぴったりのガットとテンションが見つかると、バドミントンがもっと楽しくなること間違いなしだよ。