そのガット、いつ張り替えた?プレーが劇的に変わるガットの話

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットは切れるまでそのまんま、なんて人、意外と多いんじゃないかな。実はそれ、めちゃくちゃ損してるかもしれない。ガットはバドミントンのプレーを左右する、超重要なパーツなんだ。 新品のガットは、シャトルを弾く力がしっかりある。だから、軽く振っただけでもシャトルが遠くまで飛んでくれるし、スマッシュも気持ちよく決まる。でも、同じガットを使い続けていると、だんだんテンション(張りの強さ)が緩んでくる。そうなると、シャトルが飛ばなくなって、無意識に力んで打つようになってしまうんだ。 「最近なんだかコントロールが定まらないな」「スマッシュの威力が落ちた気がする」と感じたら、それは腕が落ちたせいじゃなくて、ガットの寿命が原因かもしれない。 プロ選手は大会中に何本もラケットを交換するけど、あれはガットの最適な状態を維持するため。僕たちアマチュアだって、定期的にガットを張り替えるだけで、プレーの質は驚くほど向上する。目安としては、3ヶ月に1回くらい。たとえ切れていなくても、張り替えてみよう。シャトルを打った時の感触や音が全然違うことに、きっと驚くはずだよ。次のレベルに進みたいなら、まずはガットを見直してみてはどうだろう。