そのガット、まだ使える?意外と知らない交換のサイン
バドミントンを始めると、新しいラケットやカッコいいシューズが欲しくなるよね。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、いつから使ってる?意外と見落としがちだけど、実はこのガットがプレイの質を大きく左右するんだ。 「ガットが切れるまで使う」って人も多いけど、それは結構もったいない話。ガットは時間とともにテンション(張りの強さ)が緩んで、性能が落ちていく。新品の時のようなシャトルの弾きや、狙ったところにコントロールする感覚が、だんだん失われていくんだよ。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストなの?って思うよね。一番わかりやすいのは、もちろん切れた時。でも、その前に交換を考えるべきサインがある。例えば、打った時の音が鈍くなったとか、前より力を入れないとシャトルが飛ばなくなったと感じる時。あとは、ガットの表面が毛羽立ってきたり、交差してるところが削れてきたりしたら、それも交換の合図。 プレーする頻度にもよるけど、特に何もなくても半年に一回くらいは張り替えるのがおすすめ。ガットを新しくするだけで、びっくりするくらい打球感が変わって、バドミントンがもっと楽しくなるはず。次にスポーツ用品店に行くときは、ぜひガットコーナーも覗いてみて。自分に合ったガットを見つけるのも、バドミントンの醍醐味の一つだよ。