そのガット、いつ張り替えた?プレーが劇的に変わるガットの話

超自由 もうすぐ 8/8(金) ☆東京バド☆
作成日:
ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットは切れるまでそのまんま、なんて人、意外と多いんじゃないかな。実はそれ、すごくもったいないことしてるかもしれないよ。 ガットって、バドミントンのプレーにおいてめちゃくちゃ重要なパーツなんだ。打球感やコントロール、スマッシュの速さまで、ガットひとつで驚くほど変わる。それなのに、多くの人は「お店の人におまかせ」とか「切れたら同じものを」くらいにしか考えていないことが多い。 ガットは使っているうちにどんどん伸びて、性能が落ちていく消耗品。プロ選手なんかは、大会中に毎日張り替えるくらい繊細なものなんだ。もちろん、僕たちが毎日張り替える必要はないけど、目安として3ヶ月に1回くらいは新しいものに交換するのがおすすめ。 「でも、まだ使えるのに張り替えるのはもったいない」って思うよね。その気持ち、よくわかる。でも一度、思い切って新しいガットに張り替えてみてほしい。シャトルがラケットに当たる感触、クリアが飛んでいく伸び、スマッシュの沈み込み。全部が違って聞こえるはず。「自分のラケットって、こんなに性能良かったんだ!」って感動すると思う。 次にガットが切れた時じゃなくて、「次の練習までに」新しいガットを試してみて。きっと、バドミントンがもっと楽しくなるから。