地味だけど超重要!バドミントンのガット選びで損してない?
みんな、新しいラケットを買う時ってワクワクするよね。デザインとか軽さとか、いろいろこだわると思う。でも、そのラケットに張る「ガット」のこと、ちゃんと考えたことある?「よく分からないからお任せで」って人も結構多いんじゃないかな。実はそれ、すごくもったいないことかもしれないんだ。 ガット選びで特に大事なのが「テンション」。これはガットを張る強さのこと。簡単に言うと、テンションを高くする(硬く張る)と、シャトルを打った時の感触がダイレクトになって、細かいコントロールがしやすくなる。上級者が好むセッティングだね。 逆に、テンションを低くする(緩く張る)と、ガットがトランポリンみたいにしなって、少ない力でもシャトルが遠くまで飛んでくれる。だから、力に自信がない人や、クリアーが奥まで飛ばなくて悩んでる人には、低めのテンションがおすすめなんだ。 じゃあ自分に合うテンションはどうやって見つけるか。一番いいのは、ショップの店員さんに相談すること。自分のレベルや「もっとこうしたい」っていう希望を伝えれば、ぴったりのテンションを提案してくれるはず。そこを基準にして、次に張り替える時に「もう少し硬く」とか「もっと飛ばしたいから緩く」みたいに微調整していくと、自分だけのベストなセッティングが見つかるよ。 たかがガット、されどガット。ここを変えるだけで、驚くほどプレーが変わることもある。次のガット張替えの時は、ちょっとだけこだわってみない?