打球感が変わる!ガット選びの沼へようこそ
みんな、バドミントンのラケットにはこだわるけど、ガットってどうしてる?「切れたら張り替える」くらいにしか考えてない人も多いんじゃないかな。でも実は、ガットってプレーの質を左右する、めちゃくちゃ重要なパーツなんだ。 例えるなら、車のタイヤみたいなもの。どんなに良いエンジンを積んでいても、タイヤが合っていなかったら性能をフルに発揮できないよね。バドミントンも同じで、ガット一つでスマッシュの威力も、ヘアピンの繊細さもガラッと変わる。 ガット選びで大事なのは、主に「太さ」と「テンション(張りの強さ)」。ざっくり言うと、細いガットは反発力が高くてシャトルがよく飛ぶけど切れやすい。太いと耐久性が上がる。テンションは、高く張るとコントロールしやすくなるけど、飛ばすには自分のパワーが必要。逆に低く張ると、楽にシャトルが飛ぶようになる。 初心者のうちは、お店の人に「楽に飛ばせるセッティングで」って相談してみるのがおすすめ。そこから少しずつテンションを変えたり、違う種類のガットを試したりしていくと、自分だけの「これだ!」っていう一本に出会えるはず。このガット探しの旅が、また楽しいんだ。君もガットの沼にハマってみない?