ガット、ちゃんと選んでる?地味だけど超重要な相棒の話
みんな、新しいラケットを買う時ってすごくワクワクするよね。デザインとか、軽さとか、いろいろ見比べて「これだ!」って一本を選ぶ。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、どれくらい意識してる?「買ったときのまま」とか「切れたらとりあえず同じやつ」って人も多いんじゃないかな。 実はこのガット、ラケットと同じくらい、いや、それ以上にプレーに影響する超重要なパーツなんだ。シャトルと唯一接触する部分だから、打球感やコントロール、反発力はガット次第でガラッと変わる。 例えば、ガットの太さ。細いものほどシャトルを弾く力が強くて気持ちいい打球音が出やすいけど、切れやすい。逆に太いと耐久性が高くなる。それに、張りの強さ(テンション)も大事。強く張ればコントロールは良くなるけど、自分の力で飛ばさないといけない。弱めに張れば、楽にシャトルが飛んでくれる。 「じゃあ、どれがいいの?」ってなるよね。正直、正解はないんだ。自分のプレースタイルやパワーによって最適なガットは違うから。一番いいのは、ショップの店員さんに相談すること。「もっとクリアーを飛ばしたい」とか「スマッシュのキレを良くしたい」とか、自分の悩みを伝えれば、きっとぴったりのガットを提案してくれるはず。 ガットをちょっと変えるだけで、苦手だったプレーが得意になることもある。地味な存在だけど、君のバドミントンをレベルアップさせてくれる最高の相棒になってくれるかもしれないよ。