そのラケット、最高の性能引き出せてる?ガットの重要性について語る
新しいラケットを買う時って、すごくワクワクするよね。デザインとか軽さとか、色々悩んで「これだ!」っていう一本を見つけるのは楽しい時間だ。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、気にしたことある? 実は、バドミントンのプレーにおいてガットは超重要。車で言ったらエンジンみたいなもので、ラケット本体が最高のフレームでも、ガットが合っていなければ性能を全く引き出せないんだ。打った時の感触、シャトルの飛び、コントロールのしやすさ、全部ガットが大きく関わっている。 「ガットなんて、切れたら張り替えればいいでしょ?」って思ってる人も多いかもしれないけど、それは間違い。ガットは使っているうちにどんどん伸びて、性能が落ちていく。目安としては、だいたい3ヶ月に1回くらいは張り替えるのがおすすめ。切れてなくても、だんだん打球感が悪くなったり、コントロールが定まらなくなったりするのは、ガットの劣化が原因かもしれないよ。 それに、ガットを張る強さ(テンション)を変えるだけでも、世界が変わる。強く張ればコントロールが良くなるし、緩く張ればシャトルが楽に飛ぶ。自分のプレースタイルに合わせて調整するだけで、いつものラケットが全く別の武器になるんだ。 次にガットを張り替える時は、お店の人に「どんなプレーがしたいか」を相談してみて。きっと新しい発見があるはずだよ。