ガットの「テンション」、気にしてる?打球感が劇的に変わる魔法の数字

超自由 もうすぐ 8/8(金) ☆東京バド☆
作成日:
新しいラケットを買う時って、すごくワクワクするよね。でも、そのラケットに張る「ガット」の強さ、つまり「テンション」について、どれくらい意識してるかな?実はこのテンション、バドミントンのプレーを大きく左右する、めちゃくちゃ重要な要素なんだ。 簡単に言うと、テンションが高い(硬く張る)と、打球感がシャープになってコントロールしやすくなる。ボールがラケットに当たる時間が短いから、自分のスイングがダイレクトにシャトルに伝わる感じ。ただ、その分スイートスポットは狭くなるし、飛ばすには自分のパワーが必要になる。上級者やパワーヒッター向けの設定だね。 逆にテンションが低い(緩く張る)と、ガットがトランポリンみたいにたわんで、シャトルをポーンと弾き飛ばしてくれる。だから、あまり力を入れなくてもクリアが奥まで飛んだりする。スイートスポットも広くなるから、初心者や力の弱い人にはこっちがおすすめ。ただし、打球感は少しぼんやりして、細かいコントロールは難しくなる傾向があるかな。 自分に合ったテンションを見つけるのが、上達への近道。ショップで相談しながら、まずは標準的な強さで張ってみて、そこから自分好みに調整していくといいよ。ラケット本体だけじゃなく、ガットにもこだわると、バドミントンがもっと楽しくなるはず!