打球感が変わる!ガットの魔法を体験しない?

超自由 もうすぐ 8/8(金) ☆東京バド☆
作成日:
みんな、新しいラケットを買うときってテンション上がるよね。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、どれくらい気にしてる?実はこのガットこそ、キミのプレーを劇的に変える隠れた主役なんだ。 ガットには大きく分けて「反発系」と「コントロール系」がある。名前の通り、反発系はシャトルを楽に遠くまで飛ばせるのが得意。一方、コントロール系は球持ちが良くて、狙ったところにシャトルを運びやすい。細さも色々あって、細いほど弾きは良いけど切れやすい。逆に太いと耐久性は上がるけど、打球感は少し鈍くなるかな。 さらに重要なのが「テンション」、つまりガットを張る強さ。強く張れば(高テンション)、打球音が「キーン!」と高くなって気持ちいいし、コントロールもしやすい。でも、自分の力で飛ばさないといけないから上級者向け。弱く張れば(低テンション)、ガットがトランポリンみたいにシャトルを弾き返してくれるから、非力な人でも楽にクリアが飛ぶようになる。 ガットの種類とテンションの組み合わせは、まさに無限大。今のプレーにしっくりきてないなら、一度ガットを見直してみるのがおすすめ。自分だけのベストなセッティングを見つけると、バドミントンが何倍も面白くなるよ。