ガットのテンション、こだわりある?「普通で」って頼んでない?
バドミントンをやってると、ラケットと同じくらい大事なのがガットのセッティングだよね。特に「テンション」、つまりガットを張る強さ。これ、ショップで張り替えてもらう時、「じゃあ、普通で」なんて言ってない?もしそうなら、ちょっと損してるかもしれないよ。 テンションは、プレースタイルにめちゃくちゃ影響を与えるんだ。ざっくり言うと、テンションを高くする(硬く張る)と、シャトルを弾く力が強くなって、コントロールがしやすくなる。スマッシュも鋭く沈む感じがして、打球音も「パァン!」って乾いた良い音がする。ただ、その分シャトルが飛びにくくなるから、しっかりしたスイングができないとアウト。腕への負担も大きいから、上級者向けかな。 逆にテンションを低くする(緩く張る)と、ガットがたわんでトランポリンみたいにシャトルを飛ばしてくれる。だから、非力な人でもクリアが奥までしっかり飛ぶようになる。スイートスポットも広くなるから、多少芯を外しても飛んでくれるのが嬉しいポイント。デメリットは、打感が少しぼやけることと、球持ちが良すぎてコントロールが難しいと感じる人もいること。 今の自分のプレーに何か物足りなさを感じてるなら、一度ガットのテンションを見直してみるのがおすすめ。今の設定から1ポンド変えるだけでも、世界が変わって見えるはず。色々と試して、自分だけのベストなテンションを見つけるのも、バドミントンの面白いところだよ。