そのガット、本当に合ってる?プレースタイル別ガット選びのすすめ
みんなラケットにはこだわるけど、ガットのことって意外と後回しにしてない?実は、ガット一つでプレーの質は劇的に変わるんだ。自分に合わないガットを張り続けてるのは、サイズの合わない靴で走り回ってるようなもの。せっかくなら、自分にぴったりの一本を見つけたいよね。 ガットは大きく分けて「反発系」と「コントロール系」の2種類がある。ざっくり言うと、スマッシュとかクリアーを楽に遠くまで飛ばしたいなら「反発系」。細いゲージ(糸の太さ)のものを選ぶと、シャトルを弾く力が強くなる。逆に、ヘアピンやカットみたいな繊細なショットで相手を揺さぶりたいなら「コントロール系」がおすすめ。太めのゲージは耐久性も高くて、シャトルを掴む感覚が分かりやすいんだ。 「じゃあ、どっちを選べばいいの?」って思うよね。まずは自分のプレースタイルを考えてみよう。後衛でガンガン打ち込むのが好きなら反発系、前衛でネットプレーを多用するならコントロール系、みたいに選ぶのが基本。迷ったら、お店の人に相談してみるのが一番。自分のプレースタイルや好みを伝えれば、きっと良いアドバイスをくれるはずだよ。ガットを変えるだけで、明日のバドミントンがもっと楽しくなるかもしれないぜ。