そのガット、いつ張り替えた?プレーの質を左右する意外な盲点
新しいラケットを買った時のワクワク感、すごく分かる。でも、ちょっと待って。ラケットに張られてる「ガット」、気にしたことある?実は、このガットこそがバドミントンのプレーを大きく左右する隠れた主役なんだ。 多くの人はガットが切れるまで同じものを使い続けるけど、それは本当にもったいない。ガットは使えば使うほど伸びて、反発力が落ちていく。つまり、自分では同じように打っているつもりでも、シャトルが飛ばなくなったり、コントロールが効かなくなったりするんだ。最近なんだか調子が悪いな、と感じる原因は、実は劣化しきったガットのせいかもしれない。 じゃあ、いつ張り替えればいいの?って話だけど、一般的には3ヶ月に1回が目安って言われてる。もちろん、練習量にもよるけどね。プロ選手なんかは、毎試合張り替えるくらい繊細なんだ。 ガットの種類も色々あって、反発性重視のもの、耐久性重視のもの、打球音がいいものまで様々。自分のプレースタイルに合ったガットを選ぶのも、バドミントンの大きな楽しみの一つ。ちょっと奮発して新しいガットに張り替えるだけで、驚くほどプレーが変わることもある。騙されたと思って、一度ガットにこだわってみて。きっと新しい発見があるはずだよ。