そのガット、いつ張り替えた?プレーの質を左右する見極め時
マイラケットを手に入れて練習に励んでいるみんな、ガットの張り替えってどれくらいの頻度でやってる?「切れたら交換する」って人がほとんどかもしれないけど、実はそれじゃ遅いかもしれないんだ。 バドミントンのガットは、使っているうちに少しずつ伸びて、張り上げた時のテンション(張りの強さ)が落ちてくる。テンションが落ちると、シャトルを打った時の飛び方が変わってくるんだ。いつもと同じように打ってるのに、なんだかシャトルが飛ばないな、とか、コントロールが定まらないな、と感じたら、それはガットの寿命が近いサインかもしれない。 一般的に、ガットの性能が保たれるのは3ヶ月くらいって言われてる。もちろん、練習頻度やプレースタイルによって全然違うけどね。週に何回も練習するハードヒッターなら1ヶ月もたないこともあるし、週末に軽く楽しむ程度なら半年くらい大丈夫な場合もある。 切れなくても、打球感が鈍くなったり、音がこもった感じになったりしたら、思い切って張り替えてみるのがおすすめ。新しいガットにすると、びっくりするくらいクリアな打球音と、気持ちのいい反発力が戻ってくるよ。自分のプレーをもう一段階レベルアップさせたいなら、ラケット本体だけじゃなく、ガットの状態にも目を向けてみてはどうかな。