ガット張り替え、サボってない?パフォーマンスを左右する縁の下の力持ち
みんな、ラケットのガットっていつ張り替えてる?「切れたら交換する」って人がほとんどじゃないかな。もちろん間違いじゃないんだけど、実はそれだとラケットの性能をフルに活かせていないかもしれないんだ。 ガットは使っているうちに、目には見えなくても少しずつ伸びて緩んでくる。そうすると、シャトルを弾く力が弱くなって、スマッシュの威力が落ちたり、クリアが飛ばなくなったりする。テンションが落ちて打球感がぼやけてくると、細かいコントロールも難しくなってくるんだよね。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストなのか。プレースタイルや練習頻度にもよるけど、一般的には3ヶ月に1回くらいが目安って言われてる。切れてなくても、「最近、打った感触が鈍いな」とか「音が悪くなったな」と感じたら、それが交換のサイン。 だまされたと思って、一度早めに張り替えてみてほしい。新品のガットの打球感は最高で、まるでラケットを買い替えたみたいに気持ちよくプレーできるはず。縁の下の力持ちであるガットにも、たまには目を向けてあげようよ。それだけで、君のバドミントンはもっと楽しくなるはずだから。