そのガット、いつ張り替えた?プレーが変わる魔法の糸

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
みんな、新しいラケットを買うとテンション上がるよね。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、どれくらい意識してる?「切れたら張り替える」って人がほとんどじゃないかな。実はそれ、すごくもったいないことしてるかもしれないんだ。 ガットって、実は生ものみたいなもので、張った瞬間から少しずつ性能が落ちていく。使えば使うほどテンションが緩んで、打った時の感触がぼやけてくる。昔はビシッと決まってたスマッシュがなんだか威力不足に感じたり、ヘアピンがネットを越えにくくなったり…。それ、自分の腕が落ちたわけじゃなくて、ガットのせいかもしれないよ。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストなの?って話だけど、よく言われるのは「3ヶ月に1回」とか。でも、毎日練習する学生と週1で楽しむ社会人じゃ全然違うよね。だから一番の目安は自分の感覚。「あれ、最近なんか飛ばないな」「打った感じが気持ちよくないな」そう感じたら、それが張り替えのサイン。 ガットをフレッシュな状態にするだけで、驚くほどコントロールが良くなったり、クリアが奥まで飛ぶようになったりする。ちょっとした投資でプレーの質が格段に上がるんだから、試さない手はないよね。今度スポーツショップに行ったら、店員さんに自分のプレースタイルを話して、おすすめのガットを聞いてみるのも面白いよ。きっと新しい発見があるはず!