ガット選びって、実は沼じゃない?

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
ラケットを新しく買う時ってテンション上がるよね。でも、ガットのこと、どれくらい気にしてる?「正直、お店の人におまかせ」って人も多いんじゃないかな。昔の僕もそうだった。でも断言する。バドミントンが本当に面白くなるかは、ガット選びにかかってる、と言っても過言じゃない。 この細い糸が、打球感、飛び、コントロール、打球音、その全てを劇的に変えるんだ。例えば、細めの高反発ガットにすれば、スマッシュが「スパーン!」って気持ちいい音を立てて走るようになる。逆に、少し太めのコントロール系ガットなら、繊細なネット前のプレーがピタッと決まりやすくなる。 問題は、種類が多すぎること。メーカーも色々、太さも色々、おまけにテンション(張りの強さ)をどうするかでも全然感覚が変わってくる。まさに沼。友達のおすすめを試したり、レビューを読み漁ったり、自分のプレースタイルと向き合ったり。この試行錯誤のプロセスが、また楽しいんだよね。 もし今、自分のプレーに何かしっくりこない点があるなら、ラケットを買い換える前に、一度ガットを見直してみてはどうだろう。きっと新しい発見があるはずだよ。