ガットって気にしてる?地味だけど奥深い「沼」の世界

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
みんな、バドミントンのガットってどうしてる?ラケットにはこだわるけど、ガットは「切れたから張り替える」くらいで、種類や張りの強さまでは気にしてないって人も多いんじゃないかな。実はそれ、めちゃくちゃもったいない! ガットとテンション(張りの強さ)の組み合わせって、まさに沼。例えば、同じガットでもテンションを1ポンド変えるだけで、打球感が全然変わるんだ。高く張ればシャープな打球感でコントロールしやすくなるし、低く張ればシャトルが楽に飛んでくれる。自分のプレースタイルやパワーに合わせて微調整するだけで、「あれ、なんか今日調子いいかも?」って思えるくらいプレーが変わることもあるんだよ。 さらに、ガットの種類もたくさん。反発性を重視した細めのガット、耐久性のある太めのガット、あるいは打球音が気持ちいい高音系のガットまで。もう組み合わせは無限大。最初はよく分からないかもしれないけど、一度「このガット、自分に合ってるかも」っていう感覚を知っちゃうと、もう抜け出せない。自分だけの最高のセッティングを探す旅、始めてみない?ラケットを買い替えるより手軽にできる、最高のチューンナップだよ。