「プツン」は成長の音?ガットが教えてくれること
バドミントンやってる人なら、きっと一度は経験したことがあるんじゃないかな。スマッシュやクリアを気持ちよく打った瞬間に響く、あの乾いた「プツン」という音。そう、ガットが切れた音だよね。一瞬、時が止まるような、あの感覚。 正直、ガットが切れるとへこむ。お気に入りのラケットが使えなくなるし、張り替えるのにお金も時間もかかる。予備のラケットを持ってなかったら、その日の練習は強制終了なんてこともあるから、まさに悲劇だ。 でも、ちょっと待ってほしい。ガットが切れるのって、悪いことばかりじゃないかもしれない。だって、それだけシャトルをしっかり捉えて、強く打てている証拠でもあるわけだから。「お、俺のショットもなかなかパワフルになったな」なんて、心の中で少しだけガッツポーズしちゃう自分もいない? ラケット本体ばかりに注目しがちだけど、実は打球感を大きく左右しているのはガットとテンション。ガットが切れた時こそ、自分のプレースタイルを見直す絶好のチャンスなんだ。次はもう少し反発系のガットにしてみようか、とか、テンションを少し上げてみようか、とか。新しいガットを試すワクワク感もあるよね。 だから、次にガットが切れた時は、ただ落ち込むだけじゃなくて、「次は何を試そうかな」って、自分の成長と新しい出会いの機会として楽しんでみるのもアリだと思うよ。