君のバドミントン、ガットが変えれば激変する説

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
新しいラケットが出るとワクワクするよね。デザインもテクノロジーも気になるし、試打したくなる気持ち、すごくよく分かる。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」のこと、どれくらい気にしてるかな? 正直、僕も昔はガットなんて切れたら交換するもの、くらいにしか考えてなかった。ショップの人に「おすすめでお願いします」が口癖だったしね。でも、ある日ふと思い立って、いつもより少しだけテンション(張りの強さ)を上げてみたんだ。そしたら、もう世界が変わった。 スマッシュを打った時の「パァン!」っていう乾いた打球音。シャトルがラケット面に食いついて、狙ったコースに突き刺さるような感覚。今までぼんやりしていたショットの輪郭が、くっきり鮮明になった感じ。もちろん、最初はスイートスポットを外して腕に響くこともあったけど、慣れてくるともう元には戻れない体になってしまった。 ガットの太さや素材、そしてテンション。この組み合わせを変えるだけで、自分のプレーは驚くほど変化する。クリアが飛ばなくて悩んでいるなら少しテンションを緩めてみたり、もっとキレのあるショットが欲しいなら反発性の高い細いガットを試したり。可能性は無限大だ。 ラケットを買い替えるのは大きな決断だけど、ガット交換なら数千円で試せる最高のカスタマイズ。次の張り替えの時は、ぜひ「自分好み」を探す冒険に出てみてほしいな。