そのガット、本当に君に合ってる?沼への入り口、ガット選びの世界
バドミントンを始めたばかりの頃って、ラケットのデザインとか軽さに目が行きがちだよね。ガットなんて、正直なんでもいいやって思ってない?実はそれ、すごくもったいないことかもしれないんだ。 ガットは、プレーの感覚を直接左右する超重要なパーツ。これを変えるだけで、スマッシュの速さやクリアの飛び方がびっくりするくらい変わることがある。まるでラケットを買い替えたかのような変化を感じられるんだから、面白いよね。 ガットには大きく分けて、キンキンと高い音で気持ちよく弾く「高反発系」、ハードヒッターでもなかなか切れない「耐久系」、シャトルをしっかり掴んで狙ったコースに落とす「コントロール系」なんて種類がある。さらに、ガットを張る強さ(テンション)も調整できる。高くすればコントロールが良くなるけどパワーが必要になったり、低くすれば楽に飛ぶけど大味になったり。 この組み合わせを考え始めると、もう大変。自分のプレースタイルは?パワー系?テクニック系?どんなショットを打ちたい?って自問自答が始まる。まるでゲームで自分だけの最強装備をカスタマイズするみたいで、これがまた楽しいんだ。気づけば深い「ガット沼」にハマってるかも。 次にお店でガットを張り替えるときは、「おまかせで」の一言で終わらせずに、店員さんに自分のプレーについて相談してみて。自分だけのベストなセッティングを見つける旅は、バドミントンを何倍も面白くしてくれるはずだよ。