地味だけど超重要!ガット選びでバドミントンは変わる
みんな、新しいラケットを買うときってテンション上がるよね。デザインとか軽さとか、いろいろ悩む時間も楽しい。でも、そのラケットに張ってある「ガット」、意識したことある?実はこのガットこそ、君のプレーを劇的に変える可能性を秘めた、超重要なパーツなんだ。 ガットって、切れたら交換するものだと思ってる人も多いかもしれないけど、それは間違い。ガットは張った瞬間から少しずつ伸びて、性能が落ちていく消耗品。だいたい3ヶ月もすれば、せっかくのラケットの性能を十分に引き出せていない状態になっちゃうんだ。 「じゃあ、どんなガットにすればいいの?」って思うよね。ガットは大きく分けて、シャトルを楽に飛ばせる「反発系」と、狙ったところに落としやすい「コントロール系」がある。スマッシュでガンガン攻めたいなら反発系、ネット前の繊細なプレーを極めたいならコントロール系、みたいに自分のプレースタイルで選ぶのが基本。 ガットを張り替えるだけで、打球音も打った感触も全然変わる。今まで入らなかったショットが決まるようになったり、飛ばなかったクリアが奥まで届くようになったり。まるでラケットを買い替えたかのような変化に、きっと驚くはずだよ。次回の練習前に、一度スポーツショップで店員さんに相談してみて。そこから新しいバドミントンの世界が始まるかもしれないよ。