ガット、最後に替えたのいつだっけ?バドミントン上達の隠れた主役

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
新しいラケットを買うとテンション上がるよね。デザインとか軽さとか、いろいろこだわって選ぶと思う。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、気にしたことある? 「ガットなんて、ただの糸でしょ?」とか「切れたら替えればいいや」って思ってたら、かなり損してるかもしれない。実はこのガット、バドミントンのプレーを左右する超重要なパーツなんだ。 ガットの種類や張りの強さ(テンション)を変えるだけで、シャトルの飛び方が全然変わる。スマッシュのスピードが上がったり、ヘアピンがネット際にピタッと落ちるようになったり。まるでラケットを買い替えたかのような変化を感じられることもあるんだよ。 それに、ガットは使っているうちに性能が落ちてくる消耗品。見た目は問題なくても、反発力がどんどんなくなっていく。もし半年以上同じガットを使っているなら、思い切って張り替えてみてほしい。 お店の人に「コントロールしやすいやつで」とか「よく飛ぶやつがいい」みたいに相談すれば、おすすめを教えてくれるはず。数千円でプレーの質が上がるんだから、これほどコスパのいい投資はないよ。次の練習が、きっと何倍も楽しくなるからさ。