「ガット」って何?バドミントンの面白さを左右する縁の下の力持ち

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを始めたばかりの人が意外と見落としがちなのが「ガット」。ラケットの網目の部分のことだね。これ、実はプレーの感覚を大きく左右する、ものすごく重要なパーツなんだ。 ガットには色々な種類があって、太さや素材、そして張りの強さ(テンション)で打球感が全然違ってくる。例えば、ガットを強く張ると、ボールがラケットに当たる時間が短くなるから、コントロールしやすくなる。シャトルを狙ったところにピシッと運びたい人向けだね。逆に、弱く張るとガットがたわんでシャトルを弾き飛ばしてくれるから、あまり力を使わなくても遠くまで飛ばせるようになるんだ。初心者や女性には、最初は少し緩めのテンションがおすすめされることが多いかな。 「ラケットは買った時のまま」って人も多いと思うけど、もし「もっとシャトルを飛ばしたいな」とか「コントロールがうまくいかないな」って悩みがあったら、ガットの張替えを検討してみるのがおすすめ。スポーツショップで相談すれば、自分に合ったガットやテンションをアドバイスしてくれるはず。地味だけど奥が深いガットの世界、一度足を踏み入れてみると、バドミントンがもっと楽しくなること間違いなしだよ。