そのガット、本当に合ってる?「なんとなく」で選ぶの、やめませんか?

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
ラケット選びには時間をかけるのに、ガットは「まあ、これでいいか」って適当に選んでない?実はそれ、めちゃくちゃもったいないかもしれない。ガットって、ラケットの性能を最大限に引き出すための超重要パーツなんだ。 料理で例えるなら、ラケットが最高のフライパンで、ガットは味の決め手になるスパイスみたいなもの。同じ食材でも、スパイス一つで全く違う料理になるよね。バドミントンも同じで、同じラケットでもガットの種類やテンション(張りの強さ)を変えるだけで、打球感やコントロール性が劇的に変わるんだ。 例えば、「もっとスマッシュを速くしたい!」って思ってるなら、反発性の高い細めのガットを選ぶといいかもしれない。逆に、「コントロールを重視して、狙ったところに落としたい」なら、少し太めで耐久性のあるガットが向いているかも。テンションも、高くすればコントロールは上がるけどスイートスポットは狭くなるし、低くすればシャトルは飛びやすくなるけど打感がぼやけたりする。 ショップの店員さんに「いつもこれなんで」って言う前に、一度「自分のプレースタイルはこうなんですけど、おすすめありますか?」って相談してみて。今まで知らなかった自分にぴったりのガットに出会えれば、プレーがもっと楽しくなるし、上達のきっかけになること間違いなしだよ。次のガット張り替えが、君のバドミントン人生のターニングポイントになるかもしれないね。