そのガット、本当に合ってる?テンション迷子に捧ぐ道しるべ
みんな、ラケットのガットを張り替える時、テンションってどうしてる?「前回と同じで」とか「おすすめで」って言っちゃってない?実はこのテンション、プレーの質をめちゃくちゃ左右する大事な要素なんだよね。 簡単に言うと、テンションを高く張る(ハイテンション)と、シャトルをコントロールしやすくなる。カツーン!っていう乾いた打球音も気持ちいい。でもその分、自分の力でしっかり振らないとシャトルが飛ばないし、腕への負担も大きいんだ。プロ選手や力のある上級者向けって感じかな。 逆に、テンションを低く張る(ローテンション)と、ガットのたわみでシャトルが楽に飛んでくれる。スイートスポットも広くなるから、初心者や女性にはこっちがおすすめ。ただ、コントロールが少し難しくなったり、打感がぼやけたりするデメリットもある。 じゃあ、結局どのくらいがいいの?って話だけど、まずは自分のレベルに合った標準的なテンションで張ってみるのが一番。そこから「もうちょっと飛ばしたいな」と思ったら次から少し下げてみる、「コントロールを安定させたい」なら少し上げてみる、みたいに試していくのがベスト。 ガットは消耗品だから、色々試せるのが良いところ。自分だけのベストなテンションを見つけて、バドミントンをもっと楽しんでみようよ。