そのガット、いつ張った?プレーの質を左右する縁の下の力持ち

超自由 もうすぐ 8/8(金) ☆東京バド☆
作成日:
みんな、新しいラケットやカッコいいシューズにはついつい目が行くよね。でも、ちょっと待って。そのラケットに張ってある「ガット」、最後に交換したのっていつだっけ? 「え、切れたら交換するものじゃないの?」って思った人、結構多いんじゃないかな。実はそれ、パフォーマンスをかなり損してるかもしれないんだ。ガットは張った瞬間から少しずつ伸びて、テンション(張りの強さ)が落ちていく。テンションが緩むと、シャトルを弾く力が弱くなって、スマッシュの威力が落ちたり、クリアが飛ばなくなったりする。繊細なネット前のプレーも、感覚がズレてきちゃうんだよね。 じゃあ、いつ交換すればいいのか。理想を言えば、週に1〜2回練習する人なら3ヶ月に1回くらいは張り替えたいところ。切れてなくても、だ。最初は面倒に感じるかもしれないけど、張り替えたばかりのラケットで打った時の「パァン!」っていう気持ちいい打球音と、シャトルが狙ったところに吸い込まれていく感覚は、一度味わうとやみつきになるはず。 ガットはまさに縁の下の力持ち。たまにはこの「隠れた主役」にも目を向けてあげると、君のバドミントンはもっと楽しく、もっとレベルアップするかもしれないよ。