バドミントンサークル、実は最高の異業種交流会説
社会人になってから、新しい出会いってめっきり減らない?会社と家の往復だけで、話す相手もだいたい同じメンバー。そんな日常にちょっとスパイスを加えたいなら、バドミントンサークルがかなりおすすめなんだよね。 「え、なんでバドミントン?」って思うかもしれないけど、これが意外と理にかなってる。まず、運動が共通の目的だから、初対面でも会話に困らない。「ナイスショット!」とか「ドンマイ!」とか声を掛け合っているうちに、自然と打ち解けられるんだ。シャッフルでペアを組めば、いろんな人と話すきっかけも生まれるしね。 そして何より面白いのが、メンバーの職業が本当にバラバラなこと。ITエンジニア、看護師、公務員、デザイナー、自営業…。普段の生活では絶対に出会わないような人たちと、ラケット一本で繋がれる。仕事の愚痴を言い合ったり、全然知らない業界の裏話を聞いたりするのって、すごく新鮮で刺激的だよ。 飲み会メインの交流会もいいけど、汗を流しながら生まれる繋がりって、もっと健康的で長続きする気がする。運動不足解消にもなるし、新しい友達もできるし、視野も広がる。バドミントンサークルって、実は最強の異業種交流の場なのかもね。