ガット、いつ張り替えた?プレーを変える「縁の下の力持ち」

超自由 もうすぐ 8/8(金) ☆東京バド☆
作成日:
新しいラケットを買うとテンション上がるよね。でも、みんなガットのことって、どれくらい気にしてるかな?実はバドミントンのプレーの質を左右するのって、ラケット本体だけじゃなくて、この「ガット」がめちゃくちゃ重要なんだ。 ガットを変えるだけで、打球感が全然変わってくる。高いテンションで張ればコントロールが良くなるし、少し緩めに張ればシャトルが楽に飛ぶようになったりする。スマッシュの速さやヘアピンの精度も、ガットの種類や張り方次第で大きく変化するんだ。まさに「縁の下の力持ち」的な存在だよね。 「ガットが切れたら張り替える」って人が多いけど、それだと実はベストな状態でプレーできている期間は短いかも。ガットは使っているうちに少しずつ緩んで、性能が落ちていってしまうからね。理想は3ヶ月に1回くらい、定期的に張り替えること。そうすれば、いつも自分のベストな感覚でプレーできる。 ラケットに何万円もかけるのもいいけど、数千円でできるガットの張り替えは、コスパ最高のレベルアップ方法かもしれないよ。次にお店に行ったら、店員さんに相談して自分に合ったガットを探してみて。きっと新しい発見があるはずだから。