そのガット、いつ張り替えた?意外と知らないパフォーマンスの鍵

超自由 もうすぐ 8/8(金) ☆東京バド☆
作成日:
ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットは切れるまでそのまんま。そんな人、意外と多いんじゃないかな。でも実は、ガットの状態ってプレーの質をめちゃくちゃ左右するんだよね。 「まだ切れてないから大丈夫」って思っていても、ガットは打つたびに少しずつ伸びて、テンション(張りの強さ)が落ちていく。テンションが落ちたガットで打つと、シャトルが飛ばなくなったり、コントロールが定まらなくなったりする。なんだか最近ショットがしっくりこないな、と感じる原因は、自分の腕前じゃなくてガットのせいかもしれないんだ。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストか。一般的には3ヶ月に1回とか、練習時間に応じてっていうけど、正直なところ「打球感が悪くなったな」と感じた時が一番の替え時。新品のガットに張り替えた直後の、シャトルがラケットに吸い付くような感覚と、乾いた打球音は最高に気持ちいい。その感覚を知っちゃうと、もう古いガットには戻れないはず。 次の練習に行く前に、ちょっと自分のラケットのガットを指で弾いてみて。もし音が鈍かったり、たわみが大きかったりしたら、それは交換のサイン。新しいガットにすれば、きっとバドミントンがもっと楽しくなるよ。