そのガット、いつ張り替えた?プレーの質を左右する意外な盲点
ラケットやシューズにはこだわるけど、ガットは切れるまでそのまま、なんて人、意外と多いんじゃないかな。実はそれ、すごくもったいないことしてるかもしれないよ。 ガットって、使っているうちに少しずつテンションが緩んで、性能が落ちていくんだ。まだ切れてなくても、張りたての頃の反発力やコントロール性能は失われていることが多い。いわば「死んだガット」で打ち続けている状態だね。 「最近、スマッシュの威力が落ちたな」とか「クリアが飛ばないな」と感じたら、それは腕のせいだけじゃなくて、ガットの寿命が原因かもしれない。新しいガットに張り替えるだけで、びっくりするくらい打球感が変わって、シャトルが気持ちよく飛んでいく感覚が戻ってくることもあるんだ。 じゃあ、いつ張り替えるのがベストか。プレースタイルや頻度にもよるけど、一般的には3ヶ月に1回くらいが目安って言われてる。もちろん、もっと頻繁に練習する人なら1ヶ月に1回でもいい。自分の感覚を大事にして、「あれ?」って思ったらショップに相談してみるのが一番だね。 プレーの質を上げたいなら、ラケット本体だけじゃなく、ガットにも少しだけ気を配ってみて。きっと新しい発見があるはずだよ。