ガット、いつ張り替えた?実はプレイを変える影の主役!
みんなラケットにはこだわるけど、ガットって気にしてる?「切れたら張り替える」だけになってないかな。実はガットって、バドミントンのパフォーマンスを左右する超重要なパーツなんだよね。 ガットにはざっくり分けて「反発系」「耐久系」「コントロール系」みたいな種類がある。スマッシュのスピードを上げたいなら反発系、練習量が多くてすぐ切れちゃう学生さんなんかは耐久系、ネット際の繊細なショットを極めたいならコントロール系、といった感じ。 さらに「テンション」っていう張りの強さも重要。高く張ればコントロールは良くなるけど、飛ばすのにパワーがいる。逆に低く張れば楽に飛ぶけど、ショットが少しぼやける感じがするかもしれない。このバランスが絶妙で、自分のプレイスタイルや筋力に合ったガットとテンションを見つける旅は、なかなか奥が深いんだ。 次にガットを張り替える時、いつもと同じじゃなくて、ちょっと違う種類やテンションを試してみない?びっくりするくらい打球感が変わって、新しい自分の強みが見つかるかもしれないよ。ショップの人に相談してみるのもオススメ!