バドミントンサークルは最強の異業種交流会だった件
社会人になると、新しい出会いって本当に少なくなるよね。会社と家の往復で、気づけばいつも同じメンバー。たまに交流会に参加してみても、名刺交換して当たり障りのない話をして終わり…なんてことも少なくない。もっと自然に、楽しく人と繋がれたら最高なのに、なんて思ってたんだ。 そんな時、友達に誘われて軽い気持ちで参加したのが、社会人のバドミントンサークル。正直、運動不足解消くらいのつもりだったんだけど、行ってみてびっくり。そこは、まさに生きた異業種交流会だったんだよ。 メンバーは、普段の生活じゃ絶対に出会わないような人たちばかり。IT関係の人、看護師さん、フリーのデザイナー、学校の先生まで。仕事の話をガッツリするわけじゃないけど、ダブルスを組んで「ナイス!」「ドンマイ!」なんて声を掛け合っているうちに、自然と仲良くなれるんだ。 汗をかきながらプレーについて話したり、休憩中に雑談したり。スポーツっていう共通の「楽しい」があるから、かしこまった自己紹介なんてなくても、心の距離がぐっと縮まる感じ。運動不足も解消できて、新しい世界も広がるなんて、一石二鳥じゃない?もし新しい刺激や出会いを求めているなら、バドミントンサークル、結構本気でおすすめだよ。