君の相棒はどれ?ラケット選びの深〜い沼へようこそ

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントン、楽しいですよね!私もすっかりその魅力に取り憑かれています。さて、そんなバドミントンにおいて、最初に手にする大切な相棒といえば、やっぱり「ラケット」です。 バドミントンを始めたばかりの頃って、正直どれも同じに見えませんか?安心してください、最初はそんなもんです。最初は中古でも、レンタルでも、友達のお下がりでも、正直何でもOK。まずはバドミントンを「やってみる」ことが一番大事です。もし、ちょっとだけ長く続けるつもりがあるなら、エントリーモデルの新品を買うのもいい選択ですよ。 でも、少し慣れてくると「なんか違うな」「もっとこうしたい」って感覚が出てくるはず。そうなったら、いよいよラケット選びの「沼」に片足突っ込んだ合図です。ラケットって、重さ、バランス、シャフトの硬さ、ヘッドの形状まで、本当にいろんな種類があるんですよ。 例えば、重いラケットはスマッシュが重くなりがちだけど、操作は大変。軽いラケットは振り抜きやすいけど、力負けすることも。ヘッドヘビーは攻撃的、イーブンはオールラウンド、ヘッドライトは操作性重視。シャフトが硬いとシャトルが速くなるけど、しなりが少ないのでパワーが必要。シャフトが柔らかいとしなって飛距離が出やすいけど、コントロールは難しい。などなど、自分のプレースタイルや目指す方向によって、ベストな一本は全然変わってくるんです。 結局、一番いいのは「試打」すること。もし可能なら、お店で何本か実際に振ってみたり、サークルで借りて打ってみたりするのをおすすめします。店員さんに相談するのもアリ。自分の感覚と、お店の人のアドバイスを組み合わせると、失敗が少ないですよ。 ラケットは、あなたのプレーを支え、時にはレベルアップを助けてくれる大切な道具です。あれこれ悩むのも、実はバドミントンを楽しむ一つのプロセス。ぜひ、あなたの最高の相棒を見つけて、もっとバドミントンを楽しんでくださいね!