地味だけど超重要!バドミントンの基礎練習の話

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを始めたばかりの頃って、スマッシュとかジャンプして打つ姿に憧れるじゃないですか。ああいう派手なプレーができたらカッコいいのに!って思いますよね。でも、ちょっと待ってください。それって、実は基礎練習をしっかりやってこそ、綺麗に決まるものなんです。 例えば、クリア。奥までしっかり飛ばす練習。これ、地味〜に見えるけど、めちゃくちゃ大事ですよね。クリアが安定しないと、相手に攻め込まれる一方になっちゃう。あとは、ドロップとかヘアピンもそう。ネット際にチョコンと落とす繊細なプレー。これも基礎がしっかりしてないと、浮いちゃったり、ネットにかかったり。最初は思うようにいかなくて「なんで私だけこんなに下手なの…」なんて落ち込んだりもするんですけど。 でも、考えてみてください。どんなプロ選手だって、いきなり派手なプレーができるわけじゃない。毎日毎日、基礎を反復して、体にしみ込ませているからこそ、あの美しいフォームと正確なショットが打てるわけです。私たち一般のプレイヤーも同じで、地味に見える基礎練習こそが、上達への一番の近道なんです。 正直、一人で壁打ちしたり、同じショットを延々と打ち続けたりするのは、たまに飽きちゃうこともあります。でも、その地味な努力が、いざゲームになった時に活きてくるんですよね。思い通りの場所にシャトルが飛んだり、相手の意表を突くショットが決まったりすると、「あ、練習してて良かった!」って心底思います。 だから、もし今、バドミントンの練習でちょっと停滞期に入ってるなと感じるなら、ぜひもう一度、基本に立ち返ってみてください。地味な練習の積み重ねが、きっとあなたのバドミントンをもっと楽しく、もっと上達させてくれるはずですよ。私も引き続き、基礎練がんばります!