地味だけど最強!基礎練習でバドミントンが劇的に変わる話

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントン、楽しいですよね!スマッシュが決まった時、相手の裏をかいてシャトルを落とせた時、最高に気持ちいいものです。 でも、いくら練習しても、なんか上達している気がしない…とか、もっと安定したショットが打ちたいけどどうすれば…なんて悩んでいる人はいませんか? そんな時に思い出してほしいのが「基礎練習」の重要性です。クリア、ドロップ、ヘアピン、ドライブ…バドミントンにはたくさんのショットがありますが、これらを安定して打つには、地味だけど欠かせない基礎が必須なんです。 「えー、基礎練とか面倒くさい…」と思う気持ち、よく分かります。私も最初はそうでした。でも、例えばクリア一つとっても、どこでシャトルを捉えるか、体の向き、腕の振り方、足の運び方、これらが完璧にできるようになると、全く違う球筋になります。それが安定すると、次は速いスマッシュやカットなど、より高度な技術にもスムーズに移行できるんです。 基礎練習は、いわば土台作りです。土台がしっかりしていれば、どんな複雑なショットを乗せても崩れません。それに、正しいフォームを身につけることは、怪我の予防にも繋がります。 一人でもできる壁打ちや素振り、鏡の前でのフォームチェックなども効果的です。地道な作業に思えるかもしれませんが、毎日少しずつでも続けることで、ある日突然「あれ?なんか、うまくなってる?」と実感が湧いてくるはずです。 基礎を疎かにせず、丁寧に取り組むこと。これが、あなたのバドミントンライフを劇的に変える一番の近道だと私は信じています。さあ、今日から意識して基礎練習、始めてみませんか?