一人バドミントン、侮るなかれ!地味トレのススメ

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントン、楽しいですよね!仲間とワイワイ、汗を流してシャトルを追いかける時間は最高です。でも、練習したくても、なかなかメンバーが揃わないとか、体育館が取れないなんてこと、よくありますよね。そんな時、「ああ、バドミントンしたい!」って悶々とした経験、きっと誰もがあるはず。 実は、仲間がいなくても、体育館がなくても、上達に繋がる練習はできるんです。そう、「一人バドミントン」、あるいは「地味トレ」と呼ばれるものです。 「え、一人で何するの?」って思うかもしれません。でも侮ることなかれ。例えば、素振り。ただ闇雲に振るのではなく、フォームを意識して、鏡を見ながらゆっくりと、スマッシュ、クリア、ドロップ…と打ち分けをイメージして振ってみてください。最初は地味だけど、これが結構重要なんです。力の入れ具合や体の使い方を体に染み込ませることができます。 次に、フットワーク。これも一人でできます。コートをイメージして、シャトルが来た方向に素早く動き、戻る。これを繰り返すだけで、実際のゲームでの動きが格段にスムーズになります。サイドステップ、クロスステップ、前後のダッシュ。汗が噴き出るくらいやれば、もう立派な練習です。 さらに、イメージトレーニング。目を閉じて、自分がスーパープレーをしているところを想像してみてください。あのプロ選手のように、完璧なクリア、鋭いスマッシュ、ネット際への絶妙なドロップ…。脳内で動きをシミュレーションするだけでも、実際のプレーに良い影響があると言われています。 これらの地味トレのいいところは、時間や場所を選ばないこと。ちょっとした空き時間に、自宅のリビングで、はたまた公園の片隅で、いつでもどこでもできるんです。一人で集中できるからこそ、自分の弱点と向き合ったり、新しい動きを試したりするのにも最適。 もちろん、実践的な練習やゲームも大切ですが、この一人バドミントンで基礎力を高めることで、仲間とプレーする時のパフォーマンスは確実にアップします。地味だけど、その積み重ねがあなたのバドミントンを一段上に引き上げてくれるはず。さあ、今日からあなたも「地味トレ」始めてみませんか?