バドミントン練習、ちょっとした意識で世界が変わる?

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンの練習って、地味に感じる時がありませんか? ノックやパターン練習など、「またこれか」って思う日もありますよね。でも、実はそんな日々の練習の中に、上達のヒントが隠されてるんです。 例えば、いつものクリア。「もう少し高く、もう少し奥に」って意識してみる。たったそれだけなのに、相手の体勢が崩れたり、次の球が打ちやすくなる瞬間、ありませんか? フットワークも。シャトルを打った後、すぐ元の体勢に戻る意識。これを繰り返すだけで、次の球への反応速度がぐっと上がるのを実感できるはずです。 僕も以前は「ただ打ってるだけ」だったんですが、ある時先輩に「どこに、どうやって、なぜ打つのか考えながらやるといいよ」と言われ、目から鱗でした。それ以来、練習中に自分の動きや相手の反応を観察するように。すると、見えなかった課題や、「これだ!」っていう感覚が掴めるようになってきたんです。 地味に思える練習も、ちょっとした意識の変化で、まるで違うトレーニングになります。完璧を目指すんじゃなくて、今日の練習で「ここだけ意識しよう」っていうポイントを見つけるのがおすすめ。小さな変化が、やがて大きな自信に繋がりますよ。