ラケット選び、その魅力と沼

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを続けていると、必ず一度は通る道がありますよね。そう、新しいラケット選びの悩み、そしてワクワク感です。最初に買った一本から始まり、経験を積むにつれて「もっとこうしたい」「このショットを決めたい」という欲が出てきて、自然とラケットへの興味が湧いてくるものです。 ラケット選びは、まるで自分にぴったりの相棒を探すような感覚。重さはどうする? ヘッドヘビーがいいのか、イーブンバランスか? シャフトの硬さは? などなど、スペックを見るだけでも頭がパンクしそうになります。でも、これがまた楽しいんですよね。ネットでレビューを読み漁ったり、ショップの店員さんに熱心に質問したり。自分のプレースタイルに合う一本を見つけようと試行錯誤する時間も、バドミントンの醍醐味だと思いませんか。 そして、何と言っても外せないのが試打です。カタログのスペックだけでは分からない、実際に振った時の感覚。シャトルを打った時の打感や、スイングのしやすさ、クリアの飛び具合など、実際に打ってみないと分からないことがたくさんあります。何本か打ち比べてみて、これだ!という一本に出会えた時の高揚感は格別です。 新しいラケットを手に入れた時の気分は最高です。まるで自分の腕がレベルアップしたような錯覚さえ覚えます。新しい相棒と一緒に、もっと色々なショットを試してみたい、もっと上達したいというモチベーションが湧いてくること間違いなし。 ラケット選びは、本当に奥深い沼です。一度足を踏み入れると抜け出せなくなるかもしれませんが、それもまたバドミントンを長く楽しむ秘訣の一つかもしれませんね。皆さんもぜひ、自分にとって最高の相棒を探してみてください。