バドミントンの練習、飽きずに続ける秘訣は?
バドミントンの練習って、最初は新しい発見ばかりで楽しいんだけど、続けていると「なんかいつも同じメニューだな」「もっと上達してるはずなのに、壁にぶつかってる気がする」なんて思うこと、ありませんか?特に一人で黙々と練習する時間が長くなると、モチベーションを維持するのが難しくなったりもしますよね。 そんな時に試してみてほしいのが、練習にちょっとした工夫を取り入れること。例えば、今日の練習で「クリアをネットすれすれの高さで奥まで飛ばす」とか「ドロップを必ずショートラインの中に落とす」といった具体的な目標を一つ決めてみませんか。漠然と打ち続けるよりも、意識が集中して練習の質がぐっと上がります。 あとは、新しいショットに挑戦してみるのも良い刺激になります。これまであまり使ってこなかったヘアピンや、クロスドロップなど、最初はなかなかうまくいかなくても、できるようになる過程がすごく楽しいんですよ。できなくても「あ、こうすればもう少し良くなるかも」という発見があるだけでも、練習に奥行きが出ます。 仲間と練習しているなら、いつもと違う人とペアを組んでみたり、ちょっとしたゲーム形式を取り入れたりするのも効果的です。負けたくない!という気持ちが、いつもの練習をワンランク上げてくれることもあります。練習後の休憩時間や帰り道で、今日の良かった点や反省点を話すのも、次に繋がる大切な時間になりますよ。 練習は地道なものだけど、ほんの少し視点を変えるだけで、飽きずに楽しく続けられます。そして、その楽しい練習の先に、きっとあなたのバドミントンがもっと上達しているはずです。