バドミントン上達の近道?地味だけど欠かせない練習の話

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを始めたばかりの人も、そこそこ経験がある人も、きっとみんなが共通して感じる「もっと上手くなりたい!」という気持ち、ありますよね。 「あのスマッシュを決めたい」「もっとラリーを続けたい」など、目標は人それぞれだと思います。でも、なかなか思うように上達しない…なんて悩んだりしていませんか?実は、上達への近道は、意外と「地味な練習」に隠されていることが多いんです。 もちろん、シャトルを打ち合う実践練習は楽しいし、とても大切です。でも、フットワークの練習や、素振り、クリアーの反復練習など、一見すると地味に思える基礎練習がおろそかになっていませんか?「なんだか退屈だな」と感じることもあるかもしれませんが、これがバドミントンというスポーツの土台を築く上で、本当に重要なポイントなんです。 考えてみてください。プロの選手だって、毎日何時間も基礎練習に時間を費やしています。それは、基本がしっかり身についていなければ、どんなに素晴らしい戦術やテクニックも活かせないことを知っているから。土台がしっかりしているからこそ、その上に様々な技術を積み重ねることができるんですよね。 地道な基礎練習を繰り返すことで、体が自然と正しい動きを覚え、シャトルを正確にコントロールできるようになります。すると、これまでミスしていたショットが打てるようになったり、相手の動きを見て次のコースを予測できるようになるなど、プレイの幅がグッと広がるはずです。地味な練習の先に、今まで以上にバドミントンが楽しくなる瞬間が待っているんですよ。 焦らず、一歩ずつ。基礎を大切にしながら、ぜひバドミントンをもっともっと楽しんでいきましょう!