社会人バドミントンサークル、実は「繋がり」の宝庫だった

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
「社会人になったら、なかなか新しい出会いがなくて…」なんて声、よく聞きますよね。学生時代の友達とは疎遠になりがちだし、会社の同僚以外の人と話す機会って意外と少ないもの。そんなあなたにこそ、全力でおすすめしたいのが「社会人バドミントンサークル」です。 バドミントンって、正直、地味なイメージを持っている人もいるかもしれません。でも、実際にやってみると、これが最高に面白い。スマッシュの爽快感、相手との駆け引き、ダブルスでの連携。気がつけば、あっという間に時間が過ぎていきます。普段のデスクワークで凝り固まった体が、シャトルを追いかけるうちに心地よくほぐれていくのが分かります。適度な運動で、ストレス解消にももってこいです。 そして、ここが一番のポイント。サークルには、本当に色々な人が集まってきます。年齢も職業もバラバラ。学生から社会人になったばかりの人、子育てが一段落した主婦の方、定年退職して新しい趣味を見つけたいシニア世代まで、多種多様なバックグラウンドを持つ人たちが、バドミントンという共通の趣味を通して繋がっていくんです。 練習の合間の休憩時間や、練習後のご飯タイムでは、仕事の愚痴を言い合ったり、おすすめのお店を教え合ったり、時には人生相談に乗ってもらったりと、普段の生活では得られないような交流が生まれます。学生時代の部活のようなガチな雰囲気ではなく、和気あいあいとした中で、純粋にスポーツを楽しんで、人との繋がりを深められるのが社会人サークルの魅力。 運動不足解消はもちろんのこと、新しい友達ができたり、時には思わぬ出会いがあったりするかもしれません。もし今、何か新しいことを始めたいな、新しいコミュニティに飛び込んでみたいな、と考えているなら、ぜひバドミントンサークルを覗いてみてください。きっと、あなたの日常がもっと豊かになりますよ。