もっと上手くなりたい!練習の質をちょっとだけ上げるヒント

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンって本当に奥が深くて楽しいですよね。始めたばかりの人も、そこそこ経験のある人も、共通して思うのが「もっと上手くなりたい!」という気持ちじゃないでしょうか。 毎週練習に参加してるのに、なかなか上達を実感できないな…なんて感じる人もいるかもしれません。漠然とシャトルを打つだけでも楽しいんですが、少しだけ意識を変えて練習に臨むと、グッと効果が変わってくるかもしれませんよ。 まず一つ、自分のプレイを客観視してみるのはどうでしょう?スマホで自分のフォームを動画に撮ってみたり、上手な人に「今日の私、どうでした?」って聞いてみたり。自分では完璧だと思っていても、意外な癖が見つかるものです。外からの視点って、とても貴重ですよ。 次に、基礎練習を軽視しないこと。派手なスマッシュやドロップもいいですが、実はその土台を支えているのは素振りやフットワーク練習だったりします。一見地味でも、この基礎をしっかり固めることで、安定感が格段に増します。 そして、ただシャトルを打つだけでなく、一つ一つのショットに「目的」を持ってみてください。例えば、クリアを打つなら「どこまで飛ばすか」、ドロップなら「ネット際どの位置に落とすか」。狙いを明確にするだけで、集中力が上がり、ミスの原因も分かりやすくなります。 最後に、上手な人のプレイをよく観察すること。真似ることは上達への近道です。できれば、思い切って質問してみるのもアリです。「そのショット、どうやって打ってるんですか?」と聞けば、意外なヒントが得られるかもしれません。 結局のところ、一番大切なのはバドミントンを楽しむ気持ち。無理なく続けていれば、きっと成長を実感できるはずです。焦らず、自分のペースでレベルアップしていきましょう!