バドミントンがくれた、まさかの「出会い」
「バドミントン、やってますか?」 僕がバドミントンを始めたのは、正直言って運動不足解消が一番の目的でした。学生時代はちょっとやってたけど、社会人になってからは全く。体がなまってきて「なんとかしなきゃ」って思ったのがきっかけです。 最初は地元の体育館でたまたま見つけた開放日に行ってみたり、知り合いがやってるサークルに混ぜてもらったりする程度でした。でも、続けていくうちに、これがただの運動じゃないって気づいたんです。 バドミントンって、意外と人との距離が縮まるスポーツなんですよね。ダブルス組んだり、休憩中にちょっと話したり。最初は「こんにちは」くらいだったのが、いつの間にか「あの球、マジでナイスショットだったね!」「今日の調子はどう?」なんて気軽に話せるようになる。 僕が一番驚いたのは、バドミントンを通して出会う人たちの幅広さです。普段の仕事じゃ絶対に出会わないような業種の人、年齢が親子くらい離れている人、住んでる場所もバラバラな人たちと、毎週のように顔を合わせるようになるんです。会社員、自営業、フリーランス、主婦、学生…本当に様々。みんな、ラケットとシャトルを握れば、ただの「バドミントン好き」になる。このフラットな関係がすごく心地いいんです。 先日も、職場でちょっと困ったことがあった時、バド仲間が全く別の業界なのに的確なアドバイスをくれたりして、本当に助けられました。バドミントンコートの外でも、食事に行ったり、時には人生相談に乗ってもらったり。まさかバドミントンが、こんなに豊かな人間関係を運んできてくれるなんて、始める前は想像もしてませんでしたね。 正直、休日のたびにコートに行くのはちょっと大変な時もあります。でも、シャトルを追いかけて、仲間と笑い合ってる時間は、何にも代えがたい宝物です。運動不足解消以上の、最高のご褒美をバドミントンは僕にくれました。もし「何か新しいこと始めたいな」って思ってるなら、バドミントン、本当にオススメですよ。意外な出会いが、きっと待ってますから。