バドミントン練習、奥が深くて楽しいんだ
バドミントンの練習って、最初はただシャトルを打ち合ってるだけかと思いきや、実はめちゃくちゃ奥が深いんだよね。今日の練習も、始まる前はちょっと体が重いな、なんて思うことも正直あるんだけど、いざコートに立つと不思議とスイッチが入るんだ。 まずは基礎打ちから。クリア、ドライブ、ヘアピン。ただ打つだけじゃなくて、シャトルがネットを越える瞬間のコース、相手の動きを読んで打ち分ける。同じショットでも、ちょっとした力加減やラケットの角度で全然違う軌道になるのが面白い。狙い通りの場所にシャトルが落ちた時の、あの感覚はたまらないね。 それから、ノック練習やパターン練習。最初はなかなか続かなくて、ミスばっかり。でも、何度も繰り返すうちに「あ、今のは完璧だった!」っていうショットがたまに出るんだ。その一瞬のために頑張れるって感じ。特にゲーム練習になると、駆け引きも生まれてくる。相手の裏をかいてドロップが決まった時とか、もう最高に気持ちいい。逆に、絶対に取れないと思ったシャトルに、なぜかラケットが当たって返せた時の興奮も忘れられない。ミスしても、「なんでミスしたんだろう?」って考えて、次につなげるのがまた楽しいんだよね。 練習中に集中してると、周りの音が聞こえなくなる瞬間があるんだ。まるで時間が止まったみたいに、シャトルと自分だけになるあのゾーンに入った感覚は、他ではなかなか味わえない特別な時間。汗だくになって、へとへとになっても、練習が終わった後の心地よい疲労感と達成感は格別だ。仲間と今日のプレーについて語り合う時間もまた楽しい。 練習って、ただ上手くなるためだけじゃなくて、毎回新しい発見や喜び、そして仲間との絆を深める時間なんだって改めて思う。さあ、また次の練習が待ち遠しいね!