「そのラケット、本当に君の相棒?」バドミントンラケット選びの深〜い話

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを始めたばかりの人、ラケット選びってどうしてるかな?もしかして、「とりあえず、強い人が使ってるやつ」とか、「一番高そうなやつ」を選ぼうとしてない? もちろん、トップモデルのラケットやプロ選手が使うようなものは、最高の素材と技術が詰まっていて、素晴らしい性能を持っているのは間違いない。でも、それって「その人にとって」最高の性能って話なんだよね。車のF1マシンを運転免許取り立ての人が乗りこなせるかって言ったら難しいのと同じで、自分に合ってないラケットだと、せっかくの性能も宝の持ち腐れになっちゃうことだってあるんだ。 バドミントンのラケットには、重さ、シャフトの硬さ、バランス(重心が先にあるか、真ん中か、手元にあるか)など、本当に色々な要素があるんだ。これらは、あなたがどんなプレイスタイルなのか、パワーで押し切りたいのか、テクニックで翻弄したいのか、守備で粘りたいのか、それによって最適なものが変わってくる。 最初は何も分からなくても大丈夫。一番良いのは、色々なラケットを実際に打ってみることだよ。サークル仲間や知り合いに借りてみたり、スポーツ用品店で試打ラケットを借りてみたり。そうすると、「あ、これ振りやすい!」「なんか、この打球感しっくりくる!」みたいな、ピンとくる感覚がきっとあるはず。最初はちょっと重く感じても、使い込んでいくうちにそれが自分のパワーになったり、コントロールが格段に上がったりすることもあるんだ。まさに自分だけの「相棒」を見つける旅みたいなものだよね。 自分にぴったりのラケットを見つけられたら、バドミントンがもっともっと楽しくなること間違いなし。焦らず、色んなラケットを試して、最高の相棒を見つけて、バドミントンライフをエンジョイしよう!