練習のマンネリ解消!ちょっとした工夫でバドミントンが劇的に変わる

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
いつもバドミントンの練習、たまにマンネリを感じないかな?ただ基礎打ち、なんとなくゲーム。もちろん大事だけど、どうせならもっと楽しく、効率よく上達したいよね。実はちょっとした工夫で、いつもの練習が劇的に変わるんだ。 まずは基礎打ち。シャトルを打ち返すだけでなく、一球一球に「フォア奥へ」「バック前へ」といった具体的な目的を持ってみよう。「速いクリアを意識する日」など、テーマを決めるのもいい。これだけで、単なる反復練習が実戦的なショット練習に変わる。 ゲーム練習も同じ。勝敗はもちろん大事だけど、たまには「ロブ中心に組み立てる」「苦手なヘアピンを積極的に使う」といった課題を設定するのはどうだろう。負けてもいいから、あえて苦手なショットを試す日にする。失敗から学び、選択肢も広がるはずだ。 そして、練習後の振り返り。意外と見落としがちだけど、すごく大事なステップ。今日の練習で何が良かったか、どんなショットが課題だったか、短い時間で考えてみよう。一人でも、仲間と話し合うのもいい。この振り返りが、次の練習の質をぐっと高めてくれる。 バドミントンの練習は、単に体を動かすだけじゃない。意識の持ち方一つで、上達も楽しさも全然違ってくる。今日紹介した工夫、ぜひ次の練習で試してみてほしいな。きっと、バドミントンがもっともっと楽しくなるはずだから!