バドミントンラケット、それは自分だけの相棒!

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンをやっている人なら誰もが一度は悩むのがラケット選びですよね。世の中には本当にたくさんのラケットがあって、どれが自分に合うのか迷ってしまうものです。 僕もバドミントンを始めてから、色々なラケットを使ってきました。最初はとにかく「軽くて振りやすい」ものが欲しくて、初心者向けのラケットを選んでいましたね。でも、少しずつ上達してくると、「もっとスマッシュが打ちたいから、ヘッドが重いのがいいかな」とか、「クリアをもっと奥まで飛ばしたいから、シャフトがしなる方がいいかな」とか、求めるものがどんどん変わってくるんです。 ラケットを選ぶ上で大事なのは、やっぱり「自分に合っているか」どうか。主なポイントは、ラケットの重さ、バランス(ヘッドヘビーかイーブンかヘッドライトか)、そしてシャフトの硬さ(硬めか柔らかめか)あたりでしょうか。最初は難しく感じるかもしれませんが、実際に振ってみると、振り心地や打球感が全然違うのが分かるはずです。お店によっては試打できるラケットを置いてあるところもあるので、もし可能なら実際に振ってみることを強くおすすめします。カタログのスペックだけでは分からない、しっくりくる感覚ってありますから。 僕の場合、最終的にはデザインやメーカーへのこだわりも出てきました。やっぱり見た目が格好いいとか、好きなプロ選手が使っているメーカーだと、それだけでテンションが上がりますよね。あと、地味だけど重要なのがグリップテープ。太さや素材、巻き方一つで握りやすさが全然変わってきます。これも自分に合うものを見つけると、プレー中のストレスが減って、より集中できるようになりますよ。 ラケットは、まるで一緒に戦う相棒みたいなものです。自分にぴったりの一本を見つけて、大切に長く使うことで、バドミントンがもっともっと楽しくなるはず。ぜひ、あなただけの最高の相棒を見つけて、バドミントンライフを充実させてくださいね。