バドミントンサークルで広がる世界
バドミントンって、意外と敷居が高いと思われがちかもしれません。体育館を借りるのも大変だし、誰かと一緒にやらないとできないし。でも、社会人になってから「何か運動したいな」と思ったときに、一番手軽に始められるのがバドミントンサークルなんですよね。 僕も最初は、運動不足解消が目的で軽い気持ちで近所のサークルに参加してみたんです。正直、「ちゃんと打てるかな」「迷惑かけないかな」って不安も結構ありました。でも、行ってみたらびっくり。経験者から初心者まで、本当に色々な人がいて、みんなすごくウェルカムな雰囲気なんです。 上手な人は的確なアドバイスをくれるし、同じくらいのレベルの人とは切磋琢磨して。気がつけば、最初は全然できなかったクリアやドロップも、少しずつ形になっていくのがすごく楽しいんですよね。基礎打ちだけでも、結構な運動量になるから、汗もかけるし、ストレス発散にもなります。 そして、何より面白いのが、普段の生活では絶対に出会わないような人たちとの交流です。年齢も職業もバラバラ。学生さんから、子育て世代のママさん、定年退職された方まで、本当に幅広いんですよ。バドミントンっていう共通の趣味があるから、初対面でもすぐに打ち解けられるんです。休憩中や練習後には、仕事の話や趣味の話で盛り上がったりして、これがまた楽しいんですよね。 バドミントン以外にも、サークルによっては飲み会やBBQ、遠征みたいなイベントを企画しているところもあって、それがまた良い刺激になります。最初は運動目的だったのに、いつの間にか新しい友達や居場所ができて、生活がすごく豊かになったなって感じています。 もし今、何か新しいことを始めたいなと思っているなら、バドミントンサークル、本当におすすめですよ。きっと、あなたの世界も広がるはずです。